- 創立年数:15年以上
- 従業員数:51名以上
- 業種:医療・福祉
子どもからお年寄りまで、安心してすこやかな生活を送ることができるよう、福祉ネットワークづくりと質の良いサービスの提供をめざしています
『ありがとうのその先へ~やりがいと笑顔がここにあります!~』
法人設立20周年を迎えました!東京都と埼玉県で地域に密着した介護事業と保育事業を50ヶ所展開しております。
<TOKYO働きやすい職場宣言事業所>として『働きやすい福祉の職場ガイドライン』を全項目クリアしてますので、笑顔で長く働き続けられる理由がたくさんあります!
CLOSE UPクローズアップ 「人」
ご利用者様の自立を促すケアを
大津 綾菜介護職(介護福祉士)
仕事内容
ご利用者様が出来ることは限られていますが、どのような場面でもご本人ができるように促すことが介護職の仕事です。介助することだけが介護ではないので自立に向け、ご利用者様一人ひとりのアセスメントやQOLを向上させることが私たちの仕事です。
やりがいを感じる時は
「ありがとう」と言っていただけると、やはり嬉しいですし、もっと頑張ろうと思えます。
目標、挑戦してみたいこと
様々なケアの中で、「ありがとう」と毎回言ってもらえるような質の高いケアを目指していきます。
CLOSE UPクローズアップ 「技術・製品」
YouTubeチャンネルでケアワーカーの魅力を発信!
技術・製品紹介
採用前のプロセスから内定者の事前訪問など、実際に入職する前までの幅広いフェーズの活動を担っています。その中でも特に力を入れているのが、2020年から開始したYouTubeでの動画配信です。動画作成から編集までを私を含めた委員会メンバーで担当し、毎週1回の配信ができるように動いています。
開発秘話
時代の流れに合わせたツールを取り入れていくことが大切だと考えたためです。魅力発信委員会の若手職員と今後どのように魅力発信をしていくか協議していた際に、「今後は動画を利用したコンテンツ作成が重要になると思う」という声が挙がりました。現代の学生や若者はSNSだけでなく、YouTubeなど多様なツールを用いて情報収集をしています。まずはそこへアプローチしていくことが必要だと考えました。
目標
現在チャンネル登録者数500人ですが、1000人を超えるよう、ケアワーカーの魅力とケアワーカーのためになる動画を発信していきます!
現場を支えるプロフェッショナルたち
「ケアワーカー魅力発信委員会」で新卒採用や今後の介護業界を担う若手職員の確保に向けた対策を行っています。約20名のメンバーのうち、半数が入社5年未満の若手職員で構成され、若手ならではのアイデアを活かし、学生や求職者に介護業界の魅力を知ってもらえるような取り組みを行っています
CLOSE UPクローズアップ 「社風」
心通わせる介護・保育は、職員を大切にする気風から
社風エピソード
医療法人と連携し、労働組合やメンタルヘルス専門の保健相談室があります。また、腰痛予防のためノーリフティングケアを推奨し、福祉機器を多く導入しております。さらには福利厚生もしっかりしており、働く職員が安心して長く仕事を続けることができるよう充実の待遇制度を確立しています。
イベント・社内行事紹介
・産休・育休率100%。法人の共済会制度で、産前産後休暇中もほぼ100%の給与が保障され大変助かりました。また、復職先も夜勤のないデイサービスや、通勤に便利な場所への配慮もあり、とても助かりました。
ピックアップ社員から
社内の雰囲気についてコメント
親身になって相談に乗り、解決策についてアドバイスしてくれる職員がたくさんいる温かい雰囲気の職場です。
MESSAGE求職者へメッセージ
介護を必要とする人のさまざまな想いに心を傾け、いきる喜びを引き出すことを一緒に考え、かたちにしていきましょう!
COMPANY DATA企業概要
会社名 | 社会福祉法人すこやか福祉会 |
---|---|
事業案内 | 介護・福祉事業 |
所在地 | 東京都葛飾区新宿3-4-10 |
代表者名 | 藤井 博之 |
設立年月日 | 1998年2月21日 |
従業員数 | 654名 |
資本金 | 社会福祉法人のためなし |
RECRUIT採用情報
募集職種 | 介護職・介護支援専門員 |
---|---|
必要な能力・知識・経験 | 介護や保育を必要とする人のさまざまな想いに心を傾け、活きる喜びを引き出すことを一緒に出来ることを考え、かたちにしていく。そして笑顔をもらえる人お待ちしてます! (資格・経験不問) |
雇用形態 | ●常勤(フルタイム) ●非常勤(フルタイム・パートタイム) |
勤務地 | ●東京都(葛飾区・足立区・墨田区・江戸川区・江東区・港区) ●埼玉県(三郷市・八潮市) |
勤務時間 | ●常勤(フルタイム) 週単位の変則労働勤務:週40時間(年間1920時間) 早出・遅出・夜勤あり ●非常勤(フルタイム・パートタイム) 【施設系】 7:30~16:00/12:00~20:30/16:30~翌9:30(夜勤2日勤務扱い) 【デイサービス】 8:30~17:00 【訪問】 7:30~20:30の間(2時間以上)応相談 (勤務日数、時間応相談・フルタイム勤務も可能です!) |
休日休暇 | ●常勤(フルタイム) 休 日:4週8休(指定休日制) 年間休日:109日 休 暇:入職時有給休暇 4日・有給休暇(勤続6ヵ月後に10日、以降1年増すごとに加算)生理休暇・結婚休暇・出産休暇・産前産後休暇・忌引休暇・育児介護休業制度 ●非常勤(フルタイム・パートタイム) 有給休暇:勤続6ヵ月後に発生(発生日数は平均勤務日数による)生理休暇・出産休暇・産前産後休暇・忌引休暇・育児介護休業制度 |
給与・手当等 | ●常勤(フルタイム)※基本給+全員一律支給住宅手当含む <介護職員初任者>195,300 円 ~ <介護福祉士>205,000 円~ ●非常勤(フルタイム・パートタイム) 【施設・デイサービス】 ※時給 <無資格> 1,180円~1,680円 <初任者・実務者・基礎研修> 1,270円~1,770円 <介護福祉士> 1,300円~1,800円 【施設夜勤】※夜勤1回当たり(実働14.5時間) ・時給・深夜手当て含む <無資格> 22,110円~ <初任者・実務者・基礎研修> 23,415円~ <介護福祉士> 23,850円~ 【訪問介護】 ※身体介護・生活介護・自立支援 同一時給 ・ 移動・記録時間も同一時給 <初任者・実務者>1,545円~2,045円 <介護福祉士> 1,590円~2,090円 【訪問介護夜勤】※夜勤1回当たり(実働12時間) 21,220円~ ※研修期間(基本15時間)は時給1,015円になります |
昇給・賞与 | ●常勤(フルタイム) 定期昇給 年1回(4月)平均5,000円程度 ●非常勤(フルタイム・パートタイム) 年間労働時間(1,920時間)に達した翌日から(時給5~25円) |
交通費 | 全額支給 |
保険、福利厚生、その他待遇 | ・健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険完備 ・退職金・労働組合・共済会(グループ法人の医療機関受診で一部負担金全額補助・文化助成制度等) |
この会社(仕事)を選んだ理由
見学した際に、福祉用具を積極的に使っていることや様々なケアを学べることが分かり、入職してもっと多くのことを学びたいと思い選びました。